年末年始、室内で乳幼児と楽しく過ごすには?
0歳2歳姉妹を育児中の筆者が、おすすめの遊びやおもちゃを紹介します!
まだまだ続くコロナ禍の中で、毎日仕事に家事に育児に介護にと、各方面の皆様お疲れ様です。
去年の今頃想像していた姿とは、全く異なった2020年が終わりますね。
今回の年末年始はいつもと違い、同居家族で過ごされる方も多いのではないでしょうか。
我が家も年末年始の帰省の予定はなく、初詣や初売りなど出かける予定もなく…
初日の出を見に行く予定もなく…
ステイホームで年末年始休みを過ごす予定です(⌒▽⌒)
テレビを見てゲームをしてのんびり…とはいかないですよね!!!
大人だけならそんな休みの過ごし方も全然ありなのですが。(インドア夫婦)
元気の有り余った我が家の乳幼児…特に2歳児も楽しく過ごせるおうち遊びを紹介します。
自粛期間に執筆した、おうち遊びの記事はこちら『【外出自粛とか】【コロナとか】妊娠後期の妊婦が若干2歳児の自宅保育!おうち遊びで何をする?【自宅安静とか】【参考にしてね】』
一日のスケジュールもまとめているのでご参考に(⌒▽⌒)
シール、クレヨン、はさみのワーク
保育園大好きな我が家の2歳児。
どんな遊びが好きかというと…粘土、お絵かきといった制作系の遊びを挙げます。
落書き帳に絵を描く、シールを貼る…という遊びがマンネリ化してきたお家には、幼児向けのワークがおすすめです!
はさみやクレヨンを使って、あるいはシールを貼って、ひとつひとつ作品ができていくのが楽しい(⌒▽⌒)
我が家がお世話になっているのは、対象年齢2歳からのくもんのワーク。

はさみはこちらを使っております。
まぁ〜切れんのですけど、怒りながら練習しております。
使っているクレヨンはこちら。
どちゃどちゃのクソに発色が良く、テーブルや床にうっかり書いてしまってもすぐ落ちる!
おしりふきとかでさーっと拭いたら解決(⌒▽⌒)
イライラとは無縁(⌒▽⌒)こどもものびのび(⌒▽⌒)

おやこのファーストステップシリーズは2、3歳向け。
難しすぎないので楽しく取り組め、成功体験も積めるはず\(^o^)/
たくさん出ているので、以下より楽しそうなものをぜひお試しください♪
シールのワークはくもんのすくすくノートシリーズを以前使っていたのですが…
巷で話題のうんこドリルシリーズ。
その幼児向けのシリーズの2歳からのワークを購入しました。
これ画像だとわかりにくいんですけど、
表紙がホロ加工(古い?)(イニシエのオタクなのバレる?)されてて、
もうね、めちゃくちゃ可愛んですよ(泣)
ぴえん(言いたいだけ)
雑なまとめ
以上、主に2歳児と自宅で楽しく遊ぶ際にお世話になっているワークでした。
出来上がったもので気に入ってるものがあれば、切り離して飾っちゃっても良いかも。
我が娘はカバが大好きで、すくすくノートのシールでカバが出てきて大興奮。
貼ったあとのページを切り離して、子供部屋の壁に貼っております。

そして時折思い出したように、「コレ、長女チャンガペッタンシタンダヨネ〜」と
誇らしげに喋ってます(⌒▽⌒)カワイイなー
制限も心配も多いご時世ですが、楽しめることは楽しみながら過ごしましょん。
マタニティ、赤ちゃんグッズを揃えるならAmazonベビーレジストリが便利!
出産準備に必要なものをリスト化できたり、
登録者限定の割引があったり、お試しBoxのプレゼントも!
産後はおむつ、おしりふきがお得に買えるのでAmazonファミリーの登録もご検討くださいね♪
マタニティ用品・ベビー用品…みんな何を買ってるの?Amazon人気商品やセールはこちらから!