About me

※If you are not good at Japanese, please translate with the button.

What your needs are?

図書館司書資格および各種資格取得のために勉強している方、純粋に勉強が好きな大人の方。台湾、韓国といった近隣のアジア諸国の名前を聞いて胸がどきどきする方。旅行が好きな方。沖縄や離島に移住したい方。世界は「何を見るのかではなく、どのようなレンズを通して見るのか」。お役に立てると幸いです。

 

about

はじめまして。「何を見るのかではなく、」管理人のmiwa/미와です。生まれた時にはすでに不況で人生のほとんどが失われてるような世代ですが、福岡で力強く育ち、沖縄に移住しました。沖縄の片田舎(失礼)で近畿大学通信教育部に入学し、図書館司書の資格を取得いたしました。勉強の記録を綴っているので、必要な方はご参照ください。また、旅行がとにかく好きです。台湾や韓国の情報もぼちぼち載せてます。そして2018年5月に長女、2020年5月に次女を出産し、お母さんになりました♪

 

 

世界はとてつもなく複雑で、面白い。

毎日を楽しく明るく幸せにする方法は沢山ある。命には限りがあるのだから、今日の自分を満喫してもいいんじゃないかしら。夢を見てもいいんじゃないかしら。知らないことを知ることは純粋に楽しくて自分を満たして、世界の見方を変えてくれる。同じものを見ても、今日と昨日では違って見える。思い通りにはいかないし、誤解や失敗や歯がゆさに塗れた不完全な世界だけど、でも生きててよかったと思える瞬間があって、愛さずにはいられない。このわくわくした気持ちをみんなが持てるならば、誰もが明日が待ちきれないと眠りにつけるならば、それはなんて素晴らしいんだろう。

弁護士を目指した時も、霞が関を目指した時も、研究者を志した時も、そしてのんびり沖縄で暮らす今この瞬間も、ずっと根っこにある気持ちです。どれほどひどい状況に置かれても、適切な物事の見方さえ失わなければ、希望の光を見出すことが出来るはず。その適切な見方というものは、学びの中でしか育たないと思っています。(図書館で働きたいと思った理由はここ。)

そして、学びはアカデミックな世界の外にも広がっていると実感しています。都会にも田舎にも、ホームでもアウェーでも、仕事の中にも、暮らしの中にも。私は大学院を中退いたしましたが、だからといって、問題意識が失われるようなことはなく、興味関心が育って仕方ないくらいです。

勉強したい。旅に出たい。より良く生きたい。

そんな大人の皆さんの背中をちょんと押したくてブログを始めました。勉強して、旅に出て、新しい自分になって、物事の見方を変えましょう。新しい見方で、いつまでも元気で若々しく在って、一緒に楽しい世界を生きましょう!

 

More information?

Instagram / Twitter 

まとまってない垂れ流しの感情もありますが、不完全さにリアリティを感じてください。

小さいアクセサリーを作るのも好きで、お店を開いてます(開店休業中?): 4747

 

 

Contact?

リンクやお仕事など、お問い合わせはこちらから。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください