【2017年4月以降】終末試験問題集設題について【2018年12月1日最終更新】
近畿大学通信教育部の図書館司書コースで学ばれている皆様、科目終末試験の解答案をお役立ての皆様へ。
続きを読む “【2017年4月以降】終末試験問題集設題について【2018年12月1日最終更新】”近畿大学通信教育部の図書館司書コースで学ばれている皆様、科目終末試験の解答案をお役立ての皆様へ。
続きを読む “【2017年4月以降】終末試験問題集設題について【2018年12月1日最終更新】”使用期間平成27年4月~平成29年3月迄の科目終末試験問題集の問題です。
どのような設題に対してどのような解答を作ったのか、
ご自身の問題集の出題と照らし合わせて解答案を参照され、
新しい問題集での解答作りにお役立てください。
生涯学習概論の解答案はこちらから。
続きを読む “5701 生涯学習概論 科目終末試験問題集 問題文【平成29年3月迄】”最短コースで合格にたどり着ける、テキストの読み方とはどのようなものだろうか。
随分前にアップしたにも関わらず、勉強方法や、レポートの書き方の記事が依然よく読まれているみたいです。ありがとうございます!
今回は「テキストの読み方」についてまとめました。
読書は勉強の基本ですが、通信教育や独学のためにテキストと向き合う必要の大きい場合には、その「読み方」を特に意識する必要があるように思います。
(This article shows my way of studying, and it is written in Japanese. Please look down and select your languages.)
続きを読む “勉強方法:テキストの読み方”ダウンロード教材を(何らかの形で)使いたい受講生の方へ。
続きを読む “メディア授業ダウンロード教材”先日、メディア授業の成績通知が届きました。無事に全単位を取得し終えました!
学生と教員と、そして次の目標に向かってと、3足や4足の草鞋を履いていましたが、なんとか司書の資格も取れたみたいです。
夢に一歩近づいたようであると同時に、色々なことが気になってしまって、かえって遠のいてしまったような気もします。やればやるほど、あれもこれもと引っかかりが見つかりますね。
続きを読む “全単位修得終了しました。”